歯科衛生士のお仕事ってなに?

こんにちは。
岐阜柳津デンタルクリニック、歯科衛生士の飯田です。
歯科医院で歯科衛生士が働く姿は目にしていても、具体的に「どのような仕事をしているの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
歯科衛生士は国家資格を持つ医療の専門職で、むし歯や歯周病の予防をはじめ、歯科医師の治療をサポートしたり、患者さまのお口の健康を守るためのアドバイスを行なったりと、幅広い役割を担っています。
今回は、歯科衛生士になるまでの道のりと主な仕事内容についてお話しします。
歯科衛生士になるには?
歯科衛生士になるためには、まず国家試験に合格する必要があります。
専門学校や短大、大学などの「歯科衛生士養成校」で学び、必要な知識や技術を身に付けます。そして、国家試験に合格すると、歯科衛生士として働くことができます。
学ぶ内容はとても幅広く、歯やお口のことだけでなく、全身の健康に関わる知識も学びます。
歯科衛生士の主な仕事
歯科衛生士の仕事は、大きく3つに分けられます。
歯科予防処置
むし歯や歯周病を防ぐために、お口の中を清潔にするお手伝いをします。
たとえば、歯みがきでは落とせない「歯石」を専用の器具で取り除いたり、歯を強くする「フッ化物(フッ素)」を塗ったりして、お口の健康を守ります。
歯科治療のサポート
歯科医師の治療がスムーズに進むように、サポートします。
治療に使う器具を渡したり、治療後のかぶせ物やつめ物の調整、セメントを取り除くなど、細かい作業も行います。
また、患者さまの緊張を和らげる声掛けも、大切な役割のひとつです。
歯科保健指導
患者さまご自身でお口の健康を守っていただけるよう、正しい歯みがきの方法をわかりやすくお伝えします。
あわせて、食事や生活習慣についてのアドバイスも行い、歯ぐきの健康はもちろん、全身の健康づくりまでサポートします。
歯科衛生士は「お口の健康を守るプロ」
歯科衛生士の仕事は、単に歯をきれいにすることだけではありません。
私たちは、患者さまのお口の健康を守るだけでなく、全身の健康にもつながるように、やさしく寄り添いながらサポートしています。
もしお口に関する悩みや不安があれば、ぜひ一緒に考え、解決に向けてお手伝いします。